ブログにパスワードを入れないと読めない!そんなブログを作る設定方法

こんにちは。アオゾラです。
WordPressブログ内にある複数記事を「保護設定」し、その記事だけ読めないようにするため「パスワード設定」することがあります。


はい。投稿画面の右サイドバーにある【公開】の項目で設定できます。
しかし、今回は一部の記事だけでなく『ブログ全体』にパスワードをかけます。
そして インターネット上でブログが見られない(表示されない)ようにする方法を紹介します。

ブログ(サイト)がすべてを読めないとなると・・・[メンバーズサイト]や[コミュニティー]的に利用できそう!
ブログ全体にパスワードをかける方法には『Password Protected(パスワード プロテクティド)』を導入します。
目次
ブログにパスワードをかけるプラグイン『Password Protected』インストール方法
プラグイン『Password Protected』を ワードプレスブログに入れると 難しいことなくブログ(サイト)全体にパスワードが掛けられます★
では、順番に説明します。
1.Wordpress ダッシュボード(管理画面)から「プラグイン」→「新規追加」を押す。
2.右側にある「プラグイン検索窓」に Password Protected を入力します。
3.Password Protected が表示されるので「インストール」してください。
4.インストール中からインストール完了すると『有効化』という文字が出るので押します。
これでPassword Protected があなたのブログサイトに入りました。
では 次にブログ全体にパスワードを設定する方法です。
プラグイン『Password Protected』の細かい設定方法
ブログ全体にパスワードを入れる、あるパスワードを入力しないと そのブログを見れない。。。

という 設定ができるプラグイン『Password Protected』です★
インストールし有効化すると、Wordpressダッシュボード「設定」項目に【パスワード保護】が追加されていますよ。
6.この設定にある【パスワード保護】をクリック(タップ)します。
7. つぎに下記画面「パスワード保護の設定」がでるので 以下2つにチェックと「考えたパスワード」を入れてください。

2つ目の「許可する権限」ってどういう意味ですか?

ブログを訪問するとき、パスワードを入れなくても自由にログインできる権限です。

つまり、メンバーズサイト管理人なら パスワードなしでログインできた方が 便利やもんね♪
最後に一番下の【変更を保存】を押します(押し忘れのないようにね)。
これで、ブログ全体にパスワードがかけれました★
ブログ(サイト)URLを入れ確認するとパスワード画面が出た!
最後に ブログURLを入れてみたら どんな画面が表示されるのか?
はい、こんな画面になりました。
パスワードを入れないと ログインして読めない感じに なってます。

わー大成功ですねー!!
全世界インターネットユーザーは、設定したpasswordを入れない限り たどり着くことができない 最強ブログサイトの出来上がりです😁
ブログ全体にパスワードをかけておけば「コミュニテー」「オンラインサロン」「購入者限定メンバーズサイト」などに利用できます。
プラグイン『Password Protected』を導入して サイトに活用くださいね。

アイディア次第で いろいろ作れて 楽しい世の中や~ホント!!
以上【ブログにパスワードを入れないと読めないブログを作る設定方法】をアオゾラが書きました。
ー関連記事ー
●ブログに載せる引用文は何行までOK?引用の割合が知りたい!
●ブログの文章はいつ「太文字」を使う?太文字の効果や短所は?
●店舗ブログの背景色はどんなカラーにすればよいのか?(当店の事例を紹介)
一部の記事だけパスワード設定するんですね?