店舗集客のためGoogleビジネスプロフィール登録してできること★

店舗検索や各地域において お客さんを集めるのに 大きな影響を及ぼす Googleビジネスプロフィール。
例えば「地域名+工務店」で検索された時、あなたの店も Google検索結果の上位に表示されるかもしれません。
そんなウレシイ効果が期待できるサービスが「Googleビジネスプロフィール」なのです。
『Googleビジネスプロフィール』とは
Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)は、Googleが提供しているローカルビジネス登録サービスです。

検索結果に登録した「営業時間」や「住所」「写真(画像)」といった 詳しい情報がそのまま表示されます。

ですので 顧客の目につきやすく、その店の商品やサービスに興味関心を持ってもらいやすくなります。

世界で最も使われている 検索エンジンはGoogleです。
その信頼性は高く 世界シェア率は2022年現在で91%です!
しかも Googleビジネスプロフィール登録は無料で行えます。
店舗運営をしているのに まだ試してないよ。という方は 非常にもったいない事をしているかもしれません。
『Googleビジネスプロフィール』で行えること
無料登録が可能な「Googleビジネスプロフィール」には さまざまな店舗集客機能が備わっています。
では1つずつ案内します。
店舗名、所在地、電話番号、営業時間、カテゴリなど、基本的なビジネス情報を登録することができます。
情報に変更が生じた場合もリアルタイムで編集投稿可能。
デリバリーやフリーWi-Fiの有無、バリアフリーといった提供サービスの記載もできます。
メニューや商品、店内写真などが登録でき顧客アピールが行えます。
Googleマップには顧客側からの写真投稿も行えますが、店舗側が事前に用意した魅力的な写真は大きなアピールになります。
キャンペーン、セール、イベントなど最新のお知らせ情報を投稿することができます。
顧客が投稿してくれたクチコミに返信することができます。
クチコミはお客側に大きな影響を与えるものですので、コミュニケーションを取れるのは良いところ。
事実と異なるものや誹謗中傷といった悪質なクチコミの削除依頼もできるようになっています。
店舗で取り扱い、販売している商品、飲食店のメニュー、工務店・リフォーム店のプランメニュー、医院で行える施術メニューなど登録しておくことができます。
用意されているデザインを選び、簡単なウェブサイトを作成することができます。
顧客の検索方法、使ったGoogleサービス、写真閲覧数、電話の回数などといった情報の確認が行えます。
無料でこんなにできるんだ♪
う~ん、でも登録方法がムズカシイのかな。。。
Googleビジネスプロフィールの登録方法は そう難しいことはありません。
では、次に登録方法を案内します。
『Googleビジネスプロフィール』初めての登録方法
順番に Googleビジネスプロフィールの登録方法を案内します。
1.Googleアカウントを作成する
Googleビジネスプロフールに登録するにはGoogleアカウントが必須となります。
現在使用されている既存アカウントでも問題ありません。
また 複数人で運営されているのなら 共通の専用アカウントを作られてもよい と思います。
2.Googleマップに地点登録されているか確認する
Googleマップを開き、登録したい店舗名やビジネス名で検索し、地点登録がされているか確認しましょう。
Googleマップ上の店舗情報は、既に第三者により地点登録されている場合があります。
検索したのち、マップ上に赤いピンが表示されれば 地点登録は済んでいます。
3.Googleマップ上からオーナー権限を申請する
地点登録がされていたのであれば、表示されているGoogleビジネスプロフィールの「ビジネスオーナーですか?」というボタンをクリック。
そしてオーナー権限を申請します。
確認方法は 電話か ハガキかを選択できます。
※既に第三者にオーナー登録されてしまっていた場合
おかしな話ではありますが、自店にも関わらず誰かにオーナー登録を既にされているケースがあるのです。
そんな時は「アクセスに関するリクエスト」というボタンをクリック!
現在のオーナーに「権限のリクエスト」を送りましょう。
リクエストが承認されれば Googleビジネスプロフィールを編集することが 可能になります。
(3日以内に返信が無い場合でも オーナー権限を申請できます)
地点登録されていない場合の『新規登録方法』
1.Googleビジネスプロフィール画面から新規登録画面にいき「今すぐ開始」をクリック
2.ビジネス名(店舗名です)を入力したら「Googleにビジネス情報を追加」をクリック
3.ビジネスカテゴリには、自店に一番近いカテゴリを選択し入力してください。
4.店舗所在地を追加するか聞かれるので「はい」を選択、国、郵便番号、住所を入力し「次へ」をクリック
5.商品配達・出張型サービスの提供有無を聞かれます、必要に応じて「はい」もしくは「いいえ」を選択後「次へ」をクリック
6.連絡先情報の追加画面になりますので、電話番号を入力、ホームページやブログを持っているなら そちらも入力し「次へ」をクリック
7.入力したビジネスに対し最新の情報を入手するか聞かれますので、これも必要に応じ「はい」もしくは「いいえ」を選択し「次へ」をクリック
これで大体の設定は完了です。
営業時間や写真の追加といった細かい設定は 後々 管理画面より編集することができますのでスキップしても大丈夫🍀
最後に『お客様のビジネスプロフィールはあと少しで準備完了です』といった画面→「続行」をクリックすると管理画面に移動してくれます。
いかがでしたか?

Googleビジネスプロフィールは簡単★とは言い切れないものではあります。

そやけど 運用コストのかからない魅力的なネット集客ツールであることは間違いないわ~。
店の集客に困っているならば 是非Googleビジネスプロフィール検討してみてくださいね!
以上【店舗集客のためGoogleビジネスプロフィール登録してできること★】の話をアオゾラが書きました。
ー関連記事ー
●お客様との取引(打ち合わせ)にビデオ会議のzoomを使うのも良い
●カフェでパソコンするときの「ネット接続方法」とネットがなくてもできることは?
🔽あなたのお店を応援します🔽
Googleビジネスプロフィールに登録すると、Google検索やGoogleマップ上に どう表示されるかを管理できるんよ~。