在宅ワーク 運動不足の解消方法は万歩計を持つのが良い理由(買ったのはオムロン)

こんにちは☆アオゾラです。
家(自宅)でのパソコン作業による在宅ワーク(デスクワーク)の長所は・・・?


人間関係のストレスは無いですよ。
ホントそれですね😁
が、、、、しか~し!!

家でキーボード打ってばかりでは バリバリ「運動不足」。。。
外でパート(バイト)や仕事へ行けば 自然と歩き回ります。
しかし、家での仕事は ほぼイスに座ってばかりですから💦

それならアオゾラさん、どうしたら良いわけよ??

仕事しながら運動不足解消方法があるんですか?

はい!それはシンプルに「歩くこと」です。
しかし ただ歩くだけでなく、ぜひ『万歩計(まんぽけい)』を持ちましょう☆
今回の記事は、私アオゾラの経験した『万歩計を持ってウォーキングした理由と効果』の話を案内します。
目次
在宅ワークでの運動不足は病気の元
自宅でパソコン作業する在宅ワークの方。
もしくは、会社でデスクワークする社員さん。
外で工事したり 飲食店ホールで店内を歩き回るスタッフと比べれば・・・
明らかに「運動不足」🤣

何を隠そう 私、アオゾラもほぼ「運動不足人間」です!!

アオゾラさんって 潔いわ~ホント笑
若いとき(独身時代)、学生時代なら まだ身体自身が健康そのもの♪
多少の体のダメージは 一日寝るだけで回復できます。
しかし、歳を重ねていけばいくほど 健康上のしわ寄せがやって来る。
まして、日ごろの運動不足の結果 血圧が高めで、コレステロール値が上がったり。。。
検査結果を見て “ えっ?これ、自分の検査結果なの?? ”

と、目を疑います💦
やはり、いつまでも できれば元気でありたい。
健康でいたい。

そのためには、運動できないのは仕事のせいと言ってられず、自身で健康管理せねばなりません!

今日は熱く語りますね~アオゾラさん。
そこで 年始早々から【万歩計(歩数計)】を購入したんです。
万歩計を買った理由は、次に書いてます。
デスクワークの運動不足解消は「万歩計」がカギ★
在宅ワークによる運動不足を解消するため【万歩計】を買いました。

運動不足を解消するため「歩く(ウォーキング)」ではないの?なぜ万歩計も要るわけ?

初めは高血圧予防、コレステロール値を下げるため、シンプルに万歩計なしで歩いてました。
何故なら万歩計なしでもスマホ機能(アプリ)で万歩計が搭載しています。
ですから、最初はスマホ万歩計で歩数チェックしてました。

しかし。。。段々とスマホ持つのが 邪魔くさくなってきた。。。
・スマホを手に持つか?
・衣服ポケットにスマホを入れるか?
・小バッグを肩にかけて スマホを入れていくか?
結論は「手ぶら」で歩きに集中したかったのです。
だからといって、スマホなしでは「その日の歩数」が分からない。
ただ「歩く」だけでも アオゾラは張り合いが無かった。
・やっぱり「歩数」が知りたいー。
・歩数を知り「今日はこれだけ歩いた~!」って満足したいー。
どうしたら良いのかな。。。。
と悩んでいたら、普通に子供から “ 万歩計を買ったら解決しない!?😁 ”
とグッドアイディアを頂きました。

【万歩計】って、あまりに当たり前すぎて・・頭に浮かばなかった(汗)
そして今【万歩計】がアオゾラにとって、本当に良い仕事してくれています。
【万歩計】は楽しく運動不足を解消していく「カギ」です。
ウォーキング5000歩では 時間にして40分くらい
そもそもウォーキング経験のないかたに、すこし補足説明します。
テレビでもネットでも、よく ウォーキングは 一日1万歩目指そう!
あるいは 5千歩のウォーキングを!
などと、聞くことないですか?
ウォーキング5000歩って、最初は歩き慣れていないと 案外と疲れます。
距離では約4キロに相当し、時間にして歩くと40分ほど。
ですので、まったく運動習慣ない人が 5000歩達成するのは、かなり良い運動となります。

アオゾラも ウォーキングへ行くと、およそ5000歩を目指します。
近所のウォーキングコースが そのくらいの時間でぐるりと歩けるからです。
しかし、初めはしんどいと感じた5000歩も 慣れてくると、歩き足りないと思えてくるほど。
万歩計1万歩表示された日の睡眠効果(個人的意見)
では、万歩計の話に戻ります。
ジャーン!!買った【万歩計】はこれ。

オムロンの万歩計ですが 楽天市場で値段は1900円(送料無料)。

まるで見た目が「たまごっち」ですな★
オムロン万歩計はシンプル機能だけゆえに、すごく使用しやすい。
万歩計に記録されるのは『1週間分(7日間)の歩数』だけ。
8日目から再び1日目!にリセットされます。
なので 1ヶ月すべての歩数が知りたい人は このオムロン万歩計は向いてません。
ただ私は 1週間の歩数記録のみで十分満足しており 不自由は感じません。
ところで、普段のウォーキングでは 5000歩止まりなので、それ以上に歩こうと 目的地を決め 歩くスタイルにしました。

例えば 今日はすこし遠いスーパー行こうとか、市役所へ行くぞとか!?

はい★ゴールを決めると 自然と5000歩は超えていきました。

歩いている途中で 気軽に万歩計も見れるしね。

なんと!市役所へ行った7日前は12407歩でした。
10000歩以上の日は間違いなく 体の疲労感がハンパない。
(パソコン作業での疲れではなく 充実した疲れを感じる)
あれ~まだ夜の9時なのに すでに眠たいなぁ。。。

そして、布団へ入ると10分もしないで眠りの世界へ行ってます(笑)。
かつ 夜中に途中覚醒もほぼナシ🌸
これは 5000歩のウォーキングでは 感じることのない 睡眠効果 でした。
まとめ:万歩計は買う価値あり!!歩くのが楽しくなるよ
30分歩いた、1時間歩いたと「歩いた時間」でウォーキング量の目安を感じるより、
断然 万歩計(歩数計)を持って歩いたほうがお勧めです。
数字を確認しながらウォーキングすると また明日のウォーキングに気持ちが繋がり楽しく飽きないから。
実家の母が「万歩計あると良いよ★」と話していたとき、その意味が分からなかった。

でも、今になって分かりました。
ぜひ在宅ワークの運動不足解消に 万歩計を利用して続けて歩いてみてください。

継続は力なりやで~♪

ローマは一日にして成らず ですね。
以上【在宅ワーク 運動不足の解消方法は万歩計を持つのが良い理由(買ったのはオムロン)】の話をアオゾラがしました。
人に会わないから、楽(ラク)~~♪