パソコン作業の息抜き方法「神戸動物園」でも行ってプチ観光しよう!

パソコン作業などのデスクワークで注意したいのは『運動不足になりやすい』ところ。


そうなんです。ずっとイスに座りっぱなし。。。
たまに席を立ち、部屋内をグルグル歩くのですが、やはり心身ともに息抜きやリフレッシュできません。
新型コロナウィルスの影響も落ち着きだし、パ~ッと海外旅行!
という訳にもいかないけど・・・・💦
ちょっと遠出の「国内観光」を楽しむ人も増えてきました★
しかし旅行はあれこれ計画を立て 準備したり、少し面倒も伴います。
朝出かけて 夕方帰って来れるような「プチ旅行、気晴らし」がしたい♪
【動物園】や【植物園】などに行けば、デスクワークで固まった脳内がリフレッシュします。
そこで今回は兵庫県にある【神戸どうぶつ王国】を紹介します。
『神戸どうぶつ王国』はポートアイランドにある
神戸どうぶつ王国は兵庫県の三宮駅(さんのみやえき)からポートライナーに揺られること15分!
ポートアイランドにある動植物園です。
グラスハウスの室内エリア、開放的な室外エリアでは 色とりどりの花々と 様々な動物たちに 出会うことができます。
・美しい睡蓮の池。
・動物たちの生息環境を再現した展示エリア。
・大空を背に広々飛び回るバードショー。
一歩敷地内に踏み入れると その距離感に 感動と満足感を味わえます。
コンタクトアニマル(北フロア)では、#フクシア が皆さまをお出迎え♪
いろんな形や色のものがあり、とっても個性的❤️
6月末日頃まで展示予定。
ぜひ、ご覧ください♪#女王の耳飾り#神戸どうぶつ王国#植物もいいのよ〜#今日は休園日だけどね pic.twitter.com/Yl7gtADhH4— 神戸どうぶつ王国 (@kobe_doubutsu) May 19, 2022

園内は嬉しい全天候型。雨の日も安心して楽しめるわ~♪
『神戸どうぶつ王国』のオススメポイント
日本全国に動物園はあります★
そして、神戸どうぶつ王国だけのオススメポイントやコツも。
神戸どうぶつ王国で お勧めの点を紹介します。
神戸どうぶつ王国は、檻(オリ)のないエリアが豊富。
お風呂にゆったり入るカピバラや どっしり構えてるリクガメ。
えっ?着物?と勘違いしてしまうほど 悠然とたたずむオオハシに 直で触れることができてしまいます😁
餌やりをすれば どこからともなく鳥たちが遠慮気兼ねなく 肩や腕にとまってくれます!
また、動物たちがいるのは 地上だけではないです。
ふと頭上を見れば ナマケモノがお昼寝。
ほかにも ミナミコアリクイの親子がのんびり~リラックス♪
足元には カラフルな鳥たちがちょこちょこお散歩。
壁際に伝う木々には コモンマーモセットが かけっこ★

神戸どうぶつ王国は ビックリするくらい近距離で 直接 動物たちを見ることが可能です。
普段見れない角度から じっくり観察できるのも特別感があり なんとも嬉しくなっちゃいます。
神戸どうぶつ王国では たくさんのアトラクションとパフォーマンスが用意されています。
なかでも「風のスタジアム」で行われる フリーフライトバードパフォーマンス〝Wings(ウイングス)〟は、どうぶつ王国いちばんの人気パフォーマンス!
2022年3月26日からリニューアルされた、ワーキングドッグパフォーマンス〝Buddy(バディ)〟はより開放的なステージ。
ワンコ達の 躍動感あふれる姿を 見ることができるようになりました。

ちなみに2022年5月現在行われている 神戸どうぶつ王国のパフォーマンスとアトラクションはコチラ。
・「ペンギンおやつ」(場所:アクアバレー)
・「フリーフライトバードパフォーマンス〝Wings(ウイングス)〟」(場所:風のスタジアム)
・「ペリカンフライト」(場所:アフリカの湿地)
・「ワーキングドッグパフォーマンス〝Buddy(バディ)〟」(場所:風のスタジアム)
・「アザラシおやつ」(場所:アクアバレー)
・「ワーキングドッグパフォーマンス〝Buddy(バディ)〟」(場所:風のスタジアム)※土日祝限定
《アトラクション》
・「ラクダライド」
・「ホースライド」
・「ポニーライド」(場所:ホース&ラクダライド)
(※新型コロナウィルス感染拡大状況により、予告なく内容が変更される場合あり)
(※フリーフライトバードパフォーマンス〝Wings(ウイングス)〟とワーキングドッグパフォーマンス“Buddy(バディ)”の観客席は人気パフォーマンスな為 混雑状況により 入場制限を行われる場合あり)
また、雨天・強風等により中止になる場合もあります。
定員に達し 次第受付が締め切られるものもあります。

パフォーマンスやアトラクション時間帯は 事前に調べてください、それに天候等で中止の場合もあります💦
園内は嬉しい全天候型なので、雨の日でも安心して楽しむことができます。
神戸どうぶつ王国は「インサイドパーク」「アウトサイドパーク」に分かれています。
もし、雨天の日であっても インサイドパーク内にいれば 雨の心配は一切ありません。
残念ながら、アウトサイドパークの動物たちとの触れ合いはできなくなってしまいます。

しかし、雨の日も予定を変更せず動物園へ行けるって、ありがたいですよね。
神戸どうぶつ王国の最寄り駅は「計算科学センター駅」を降りてすぐ!という立地も嬉しいポイント。
『神戸動物どうぶつ王国』アクセスや営業時間
関西圏の皆さん、また関西にお住まいでなくても 是非遊びに行ってみてね神戸どうぶつ王国へ★

最後に、神戸どうぶつ王国の住所や営業時間、入園料を案内するね。
《住所》神戸市中央区港島南町7-1-9
《HP》神戸どうぶつ王国のHP
[平 日]10:00~16:00 (入園締切15:30)
[土日祝]10:00~17:00 (入園締切16:30)
※新型コロナウイルス感染症対策のため営業時間が変動される場合があります、お出かけ前にHPでご確認ください。
《休 園 日》木曜日 ※但し、祝日は営業
≪電車でのアクセス≫最寄り駅は計算科学センター駅
《駐車場》有(850台:駐車料金 700円)
(※週末や大型連休時は込み合いやすいので ポートライナー(電車)での来園を推奨)
[中学生以上]1,800円
[満65歳以上]1,300円
[小学生]1,000円
[幼児 4~5歳]300円
[3歳以下]無料
※年齢証明ができるものを持参ください。
※手帳による割引サービスあり。
※15名以上の場合団体料金になります。
☆ポートライナー利用の際は、往復乗車県+神戸どうぶつ王国入園券がセットになったセット券がとてもお得☆
⇊
その他、お得なチケットがあったりしますので 来園前にぜひぜひ チェックしてくださいねー!
神戸どうぶつ王国のtwitterで動物を見る★
それでは最後に、神戸どうぶつ王国のtwitterより、可愛い動物たちの様子を紹介します。
レッサーパンダが食事中★
どうしたの?
食べたいの?
こっち来て食べる?#レッサーパンダ #神戸どうぶつ王国#笹はちょっと#でも美味しそうに見えてくる#食べ方は焼き鳥のそれと同じ pic.twitter.com/4B6hyFbeg8— 神戸どうぶつ王国 (@kobe_doubutsu) May 24, 2022
プレーリードッグの赤ちゃんたち。
5/27(金)からオグロプレーリードッグの赤ちゃんたちを親子で公開!
⁰4月生まれの小さな赤ちゃんたちと母親の仲睦まじい姿をご覧ください❤️※プレーリードッグの習性上、土の中に潜って、ご覧いただけ無いことがございます。予めご了承ください。https://t.co/rwKyFNtgmd#神戸どうぶつ王国 pic.twitter.com/7LxkhAmyB0
— 神戸どうぶつ王国 (@kobe_doubutsu) May 25, 2022
一列に並ぶカワウソ♪
世界カワウソの日”にちなみ、カワウソのことをより知っていただくため
「見て!聞いて!~世界カワウソの日~関西8園館からリレー配信!」を5/22㈰に開催します。
参加8園館が、YouTubeと Instagramを用いリレー形式でカワウソのことについて配信。ぜひ、ご覧ください!https://t.co/0aC1dKRMBR pic.twitter.com/w44cLWOvsu— 神戸どうぶつ王国 (@kobe_doubutsu) May 21, 2022
神戸どうぶつ王国は「木曜日がお休み」ですが祝日は開園してます。
デスクワークで疲れた。。。というかたはもちろん!
ご家族でお友達で 神戸どうぶつ王国へ訪問して癒されてみてください♪

昼食は「バイキングレストラン」もあるで~!3歳以下は無料★
以上【パソコン作業での息抜き方法「神戸動物園」へ行ってプチ観光しよう!】の話をアオゾラが書きました。
ー関連記事ー
●在宅ワーク 運動不足の解消方法は万歩計を持つのが良い理由(買ったのはオムロン)
アオゾラさんも運動不足になりますか?