店舗ブログを書く時間を確保する方法やコツ(体験談あり)

こんにちは!アオゾラです。
個人店の経営と共に【店舗ブログ】も書いて お店アピールに努める★

お店(仕事)が忙しいと、ブログ運営は二の次になりがちですね。
本業しながらブログ投稿って、なかなか大変なんだよね。

たいてい「ブログを書く時間」は確保できないのが当然ですもんね。
しか~し!
そうばかりも言ってられないのだ~ 店舗集客のためなら(涙)。
そこで、毎日 本業が多忙でも【店舗ブログを書く時間】を確保する つくる方法 を紹介します。
家事・育児の忙しかったアオゾラが【店舗ブログ】を どう実践し書き続けられたのか?
ブログを書く隙間時間の活用法など 事例を出しながら案内します。
結論!店舗ブログを書く余裕な時間は確保できない
見出しタイトルの通り そもそも【店舗ブログを書く時間】は確保できないのが当然です😣
・朝から夕方まで仕事→家に帰って(あるいは事務所)→すぐブログを書く。。。
・または、夕食後 お風呂に入る→子供のお世話する→その後 ブログを書く。。。

朝から働いて やっと自宅で「やれやれ~休憩。」ってとき いざブログ!はしんどいよね~。
アオゾラも当時、小学生以下の子供たちの育児 家事に追われ、自由時間もなく、、、、
その中で【店舗ブログを書く時間】など 当然 確保できませんでした。
店舗ブログを書く時間がないなら「時間を作る」しかない!
しかし、書けないからといって「ブログを書かないまま」では集客にも繋がりません😑
まず、当店を知ってもらうため 知名度を上げるため【店舗ブログを書く】しかありません。

仕事(工事依頼)が空から降ってこないかな~?って 思った日もあった(笑)
私たちは、当時 生活するのに一杯で 余裕の資金(自由なお金)もなかった。
ですので「広告」を売って 店舗の宣伝をする方法は出来ませんでした。
そこで、姉にアドバイス頂いたのが【ブログ投稿により 世の中に発信する】という宣伝方法です。
当時 お金がないんですもん💦
もうこれを 何としてでも頑張って やるしかない! 書くしか道はない!

夫婦で言わずとも、そんな「暗黙の了解」があったんですね。
【お店ブログを書く時間】がなくても、その時間をなんとかつくる(組み込む)しか、ないのです。
店舗ブログ 書く(下書き)時間「隙間時間の活用方法★」
家事、育児のなかで【店舗ブログを書く時間】をどう作ったか?
それはブログを「すき間時間」に書いて公開していました。
アオゾラの「隙間時間」は、どんな時間だったのか?
今から紹介します。
家族が寝ている早朝に 30分~1時間書く。
朝の4時半、5時は まだ家族が寝ています。

冬でも夏でも 4時なんて 外は暗いですよね。
そんな早朝ですが 子供が起きない間に ブログ編集したり書きました。
もちろん、自分自身が体調不良や しんどい時は無理はしません。
ですが、早起きして “ みんなスヤスヤ寝てるぞ~よし!今のうちに★ ”
“ ブログ記事数を増やすため とにかく書こう! ”

そんな気持ちで、朝が来るのが待ち遠しいときもありました(笑)。

遠足行くまえの小学生やね~アオゾラさん。
眠いな~と思っても、書いているうちに 意外と目も覚めて 数行でも書けるものです。
反対に、夜が強いかたは「夜に家族が寝てから」でも良いですね!
アオゾラは「朝型人間」ですので、朝のほうが合ってます。笑
常にパソコンを開いていて 数行ずつ(3行、5行)書く。
我が家のパソコンはリビングルームにあり、家族みんなのパソコンです。
電気代もかかるかもですが パソコンは常に起動中。
なので いつでもすぐ ブログが書ける状態でした。
子供が昼寝してるとき、アニメを観ていてくれるときなど。
そんな10分~20分でも ブログは書けます。
ただ 1つのブログ記事を 最初から最後まで書くことは 不可能です。
しかし、3行書いて、次に2行書いて・・・

と書き続けていけば 最後にはブログは完成します♪
1日だけでブログを完成して公開する!
という目標なんて不要で 定めなくてもよいです。(SEOも気にしない)
とにかく、1行でも2行でも書き進める。
また 文章が書けない日は写真(画像)加工するなど。
ブログが公開できず 今日が終わった~と凹んじゃうのよね。。。

たとえ1行でも 焦らず文章を書き続ければ 最後は公開できるので気にしないでね。
脳内で ブログを書ける予定時間をイメージし 行動する
専業主婦といえど パソコンばかりできる環境ではありません。
家事=洗濯物を干す、しまって畳む、片付ける。
食事の用意や買い物、部屋掃除や風呂掃除、食器洗い、、、etc
加えて育児も行なうと・・・・ブログを書く時間はホントありません。
ですから、ある程度 「ブログ書きを中心とした今日の動き」を脳内でイメージしておきます。

本日の予定!スケジュールを立てておくんですね!?

はい★家事や育児しながらも 頭で考えることは できますもん。
確実にパソコンできる時間を決めることはできません。
何故なら、急に予定が変わることもあるから💦
なので、だいたい「ブログが書けそうな時間」を 2,3パターンほど自分でシミュレーション提案します。
ー本日 ブログが書けそうな時間ー
・お昼ご飯の時間40分(今日は主人がいるから育児サポートしてくれる)
・夕方の30分ほど(上のお兄ちゃんが 妹の面倒みてくれるかな)
・夜の時間(子供たちは 金曜ロードショーを鑑賞予定)
実行できるかは別として ブログ時間を予定に組み込んでおくと その目標に向かって不思議と 自分も時計も進んでいくのです♪
でも、シミュレーションしても無理な場合もありますが、まぁ気持ちを切り替えましょう。

予定通りにいかなくても 落ち込まない、焦らない~~♪

【ブログ書く時間シミュレーション!】は毎日実践できますので楽しんでね☆
パソコンからでなく「スマホ」で文章を書く。
じつは家のパソコンを起動せずとも、自分のスマホからも文章は書けます★
アオゾラの店舗ブログや当ブログは『Wordpress(ワードプレス)』で書いてます。
そしてWordpressではスマホからログインすれば「ブログ記事」が書けるんです。
↓ブログの投稿画面です。
家事や育児をしながらだと、スマホでさえもなかなか操作できない。。。
ですので「スマホからも文章は書ける!」ととりあえず覚えておけばOK。
外出先などで5分、10分書けるときがあれば twitterやInstagramのSNS見るより 利用ください😁

話が変わって、スマホ画面でブログを見ることは とても大事です。
パソコンでブログを読んでくれる人より スマホで読む人々のほうが 世の中では圧倒的に多い。
そして スマホとパソコンでは 画面サイズの違いにより「見え方」が異なることがあります。
ですので、ブログ記事を公開したときは 必ずスマホから自分のブログをチェックする癖をつけてね。
最後に・・・・
店舗ブログを書く時間は なかなかありません。
しかし、1記事でもブログ公開したら 世の中に発信されることになります★
これって素晴らしい、素敵なことです。
アオゾラは応援していますよ~💪
毎日パソコンで記事が書けなくても 翌日、または翌々日でも 2行でも、3行でも ブログを書いてみてくださいね。
ー関連記事ー
♦ブログの文章はいつ「太文字」を使う?太文字の効果や短所は?
でも ブログは続けるのが大変って言いますよね。